| 課程大綱 Syllabus | 
							學生學習目標 Learning Objectives | 
				單元學習活動 Learning Activities | 
				學習成效評量 Evaluation | 
							備註 Notes | 
			
			
			序 No. | 				單元主題 Unit topic | 
				內容綱要 Content summary | 
						
					
				| 1 | 				2/21 オリエンテーション  | 
				1.本授業の進行方式および評価基準について説明する 
2.AI翻訳を活用する方法、使用上の注意点について考えてもらいます。  | 					
							1.本授業の進行方式および評価基準を理解します。 
2.今学期の予定 
3.自主学習週課題説明:ビブリオバトル | 
				
					
										
				 | 
				
					
					問答 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 2 | 				2/28 平和記念日  | 
				休み  | 					
							休み | 
				
					
										
				 | 
				
					
										
				 | 
							    | 
			
					
				| 3 | 				3/7 AI翻訳の原理と人工翻訳との比較  | 
				AI翻訳の原理と人工翻訳との比較を紹介します。  | 					
							CapCut AI translator、Litokなど、即時的に翻訳できるソフトを使用し、訳文を分析して正確度を高めます。 | 
				
					
					討論 講授 					
				 | 
				
					
					作業 問答 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 4 | 				3/14 機械翻訳とAI翻訳について  | 
				① 機械翻訳とAI翻訳について紹介します。 
② 異なるツールを用いて、訳文を比較します。  | 					
							訳文の比較を通して、AI翻訳の不足点を補うストラテジーを考えます。 | 
				
					
					講授 實作 					
				 | 
				
					
					作業 問答 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 5 | 				3/21 ポストエディットの基礎  | 
				ポストエディット、いわゆる機械翻訳の結果(翻訳文)を確認して、手直しする作業についてレクチャーします。  | 					
							ポストエディットの基礎および方法について理解します。 | 
				
					
					講授 實作 					
				 | 
				
					
					作業 問答 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 6 | 				3/28 ポストエディットの基礎  | 
				ポストエディット、いわゆる機械翻訳の結果(翻訳文)を確認して、手直しする作業についてレクチャーします。  | 					
							ポストエディットの基礎および方法について理解します。 | 
				
					
					講授 實作 					
				 | 
				
					
					作業 問答 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 7 | 				4/4 子供の日  | 
				休み  | 					
							休み | 
				
					
										
				 | 
				
					
										
				 | 
							    | 
			
					
				| 8 | 				4/11 中間試験  | 
				中間試験  | 					
							中間試験 | 
				
					
										
				 | 
				
					
					期中考 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 9 | 				4/18 翻訳実践① 日本社会・文化に関わる文章を翻訳する  | 
				四人1組で日本社会・文化に関わる文章を翻訳し、訳文を検討します。  | 					
							グループメンバー、そしてAIとの協働を通して、翻訳業務を体験します。 | 
				
					
					講授 實作 個別或小組指導 閱讀討論 					
				 | 
				
					
					作業 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 10 | 				4/25 翻訳実践② 日本経済・ビジネスに関わる文章を翻訳する  | 
				四人1組で日本経済・ビジネスに関わる文章を翻訳し、訳文を検討します。  | 					
							グループメンバー、そしてAIとの協働を通して、翻訳業務を体験します。 | 
				
					
					講授 實作 個別或小組指導 閱讀討論 					
				 | 
				
					
					作業 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 11 | 				5/2 翻訳実践③ 日本の技術・テクノロジーに関わる文章を翻訳する  | 
				四人1組で日本技術・テクノロジーに関わる文章を翻訳し、訳文を検討します。  | 					
							グループメンバー、そしてAIとの協働を通して、翻訳業務を体験します。 | 
				
					
					講授 實作 個別或小組指導 閱讀討論 					
				 | 
				
					
					作業 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 12 | 				5/9 翻訳実践④ 日本のポップカルチャーに関わる文章を翻訳する  | 
				四人1組で日本のポップカルチャーに関わる文章を翻訳し、訳文を検討します。  | 					
							グループメンバー、そしてAIとの協働を通して、翻訳業務を体験します。 | 
				
					
					講授 實作 個別或小組指導 閱讀討論 					
				 | 
				
					
					作業 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 13 | 				5/16 翻訳者による特別講座  | 
				翻訳者による特別講座  | 					
							現役翻訳者の職場経験について学びます。 | 
				
					
					演講 					
				 | 
				
					
					作業 問答 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 14 | 				5/23 翻訳に関わる記事の読解  | 
				「他言語を学ばなくてもいい日」は来ない。言語と機械翻訳を改めて考えてみる | 人間編 
https://www.fuze.dj/2017/06/AI-lang-translation.html  | 					
							ジグソー法で翻訳に関わる記事の読み解き、翻訳の本質について考えて、まとめる。 | 
				
					
					討論 講授 個別或小組指導 					
				 | 
				
					
					作業 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 15 | 				5/30 端午の節句  | 
				休み  | 					
							休み | 
				
					
					討論 講授 個別或小組指導 					
				 | 
				
					
					作業 					
				 | 
							    | 
			
					
				| 16 | 				期末試験  | 
				期末試験  | 					
							期末試験 | 
				
					
										
				 | 
				
					
					期末考 					
				 | 
							    |